
G-Mindsetとは?
留学生向けグローバルマインドセット診断ツール「G-Mindset」は、海外留学や異文化環境で求められる「グローバルマインドセット」を数値化して診断できるツールです。
これまで留学の成果として注目されてきたのは、英語力や学力といった“認知能力”でした。しかし、留学を経験した人々が本当に大きく成長するのは、むしろ異なる文化に直面したときの柔軟さや、困難に立ち向かう姿勢、多様な人々と関わることで培われる心の力です。これらは「非認知能力」と呼ばれ、語学力以上に、将来の学びやキャリアに大きな意味を持ちます。
G-Mindsetは、この「非認知能力」としてのグローバルマインドセットを科学的に測定するために開発されました。診断を通じて、自分がどのような強みを持ち、どこに課題があるのかを客観的に把握することができます。
本ツールは、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所とNPO留学協会による共同研究を基盤として誕生しました。高校生・大学生を対象にした調査では、1か月未満の短期留学であっても、異文化理解力・多様性への対応力・レジリエンスといった側面に統計的に有意な成長が確認されています。また、高校生と大学生では成長の現れ方に違いがあることも分かりました。高校生は「新しい文化を学びたい姿勢」が伸びやすく、大学生は「自己表現力」や「ストレス対応力」が高まる傾向が見られました。これらの知見は、G-Mindsetが単なる自己診断ではなく、学術的な裏付けを持つツールであることを示しています。
関連ページ
https://www.ryugakukyokai.or.jp/mindset-shiraki.html
測定できる6つの要素
G-Mindsetでは、グローバルマインドセットを構成する次の6つの要素を診断します。
- 柔軟な適応力 – 未知の環境や価値観に直面したとき、状況を受け止めて柔軟に行動を切り替えられる力
- コミュニケーション力 – 言語や文化の違いを越えて相手と意思疎通を図り、信頼関係を築く力
- 異文化理解 – 自分と異なる考え方や背景を尊重し、学び取ろうとする姿勢
- 文化への関心 – 新しい文化や習慣に対して好奇心を持ち、積極的に関わろうとする意欲
- 折れない心(レジリエンス) – 困難や失敗に直面しても立ち直り、挑戦を続ける力
- 自己アイデンティティ – 多様な環境の中でも自分らしさを見失わず、安定して行動できる強さ
これらの要素は互いに関連し合い、バランスよく育まれることで、留学経験をより深い学びへとつなげる土台となります。

G-Mindsetの特長
- 自分の強みと課題を把握できる
どの要素が強みとしてすでに発揮できているのか、またどの要素を伸ばすことでさらに成長できるのかを明確にします。 - 変化を「見える化」できる
留学前後に診断を行うことで、自分自身の変化を客観的に確認できます。わずか数週間の短期留学でも、柔軟性や異文化理解といった点で明確な変化が現れることが調査で確認されています。 - 研究に基づいた信頼性
早稲田大学の調査研究に基づいて開発された診断であり、統計的に裏付けられた信頼性があります。自己啓発的なチェックリストではなく、学術的な根拠に基づいたツールである点が大きな特長です。
こんな方におすすめ
- 留学を控えている高校生・大学生
- 異文化環境での自分の適応力を知りたい方
- 語学力だけでなく、非認知能力を含めた「グローバル力」を伸ばしたい方
- 留学を通じて自分の成長を客観的に確認したい方
- 将来、海外で学ぶ・働くことを視野に入れている方
G-Mindset受検概要
- 受検資格:不問
- 受検時間:5~10分
- 受検形式:オンライン(PC・スマートフォン)
- 個別スコアレポート:受検後1週間以内に送付
受検料
- シングル受検:4,000円
- Before/After受検:6,000円(レポートは1回のみ)
留学は単なる語学習得の場ではなく、異文化との出会いを通じて視野を広げ、困難を経験しながら自分を成長させ、多様な人々と関わる中で新たな可能性を見出す経験です。
G-Mindsetは、そのような「目に見えにくい成長」を数値化し、自分自身のグローバルマインドセットを把握するために開発されました。
お申込みの問い合わせフォ-ム
https://forms.gle/SE7GNtDkgmNqi8ya8
申し込みフォームを送信いただきますとこちらよりメールで振込先ののご案内しています。
—
留学協会は、皆様の会費、寄付金で運営している特定非営利活動法人です。
個人の皆様のご寄付、法人の皆様の法人会員のご加入をお願い申し上げます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
内閣府認証 特定非営利活動法人 留学協会
法務省認証 留学に関する民間調停所(ADR)
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-6-10 MOビル201
TEL 03-5282-8600 FAX 03-3291-4126
E-maii npo@ryugakukyokai.or.jp WEB http://www.ryugakukyokai.or.jp
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



